育児の悩み PR

【お宮参り】神社と日取りを決めるポイント!赤ちゃんを祝おう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

\ご出産おめでとうございます!/

妊娠から出産、慣れない育児と大変な時期が続いていますよね。
私も産後はボロボロでしたが、それでも色々とやってくる子供の行事。

私は地元を離れて出産したのでお宮参りの場所や時期に悩まされました。

・どこの神社ですればいいの?
・絶対1ヵ月後じゃないとダメなの?
・真冬だけど子供を連れだしても大丈夫?? など・・・。

今回は「お宮参りの場所と時期」についてまとめていきます。

お宮参りとは

お宮参りとは、産まれてきた赤ちゃんの誕生を祝い、健やかな成長を祈る行事です。
お母さんが安産のお礼参りを兼ねて行う事も多いようです。
別名で「初宮参り」「初宮詣」とも呼ばれます。

お宮参りの神社はどこがよい?

住んでいる地域の氏神様が一般的です。
これは地域の守り神でもある氏神様に「この地に住む家族が増えました」とお伝えしに行くという意味があります。

ほのきち
ほのきち
え~でも地元の神社が良いなぁぁ。

・祖父母も参加するから祖父母の自宅近くの神社で参拝したい
・里帰り出産をしているから実家の近くの神社が良い
・思い入れのある神社でお宮参りをしてあげたい

このようにご家庭によって選びたい神社の基準が違います。
絶対氏神様でないといけない!という決まりはありません。
参加してくれる家族の都合や特に赤ちゃんの事を考えて神社を決めると良いでしょう。

神社は家族と相談して決めて良い!
・赤ちゃんが生まれた場所の神社
・赤ちゃんがこれから過ごす場所の神社
・お父さんお母さんの実家の近くの神社
・思い入れのある神社

お宮参りの時期

場所が決まったら次は日取りを考えましょう。
以前は男の子は生後30日か31日、女の子は31日か33日と決まりがありましたが、大体1ヵ月前後でお宮参りを行っているご家庭が多いです。

しかし季節や母子の体調、参加者の都合などで柔軟に考える事が大切です。
伝統を大切に考えているご家庭もあるでしょう。
祖父母にも相談をし日取りを決めることも大切です。

我が家は生後6カ月でいきました

娘は10月末生まれ。
一カ月後になると12月に差し掛かり、寒空の中お宮参りは厳しいと思い断念しました。
結局5月の大型連休を使って旦那さんの実家に帰省し、近くの神社でお宮参りを行いました。

時期をずらして良かった点
・暖かくなっていたので体調の心配が少なかった
・赤ちゃんの生活リズムが分かるようになっていたので予定が組みやすかった
・首が座っていたので車での長距離移動がしやすかった

時期をずらしてイマイチだった点
・赤ちゃんが大きくなっていたのでお宮参り感が薄れた・・・。

ほのきち
ほのきち
なんか娘でかい!

生後6カ月になると娘の体重もだいぶ増えており、周りの赤ちゃんに比べて大きかったです。
お宮参りの為にお祝い着を準備していましたが、なんだか凄い貫禄。
家族で撮った写真を見返してもやはり大きいなと感じます。

それはそれで良い思い出なのですが、やっぱり小さいうちに写真に収めたい!という人は、時期のずらし過ぎに気をつけたほうが良いかもしれません。

我が家は写真館でお宮参りの写真を撮っていたので本当に良かったです!
時期をずらす人は生後1カ月前後でお宮参りの写真を残しておく事をオススメします。

http://honokichi.com/entry/2019/02/22/012830

http://honokichi.com/entry/2019/02/23/012107

みんなが気持ちよくお祝いできる日と場所を選ぼう

しきたりや決まりが厳しそうなお宮参りですが、実は各家庭で様々な形があります。
一番大切なのは赤ちゃんに考慮した場所や日取り決めです。
決まりに縛られ過ぎず、良い思い出になるお宮参りを考えてみてください!

ABOUT ME
honokichi
小1女の子のお母さん。転勤族で全国をウロウロ生活中。地元は九州。30代で最近の悩みは抜け毛と娘さんの反抗期。子ども用GPSと子ども用の日焼け止めのレビュー多めです。よろしくお願いします!