はじめまして、ほのきち(@honokichi0909)です!
「のんびり子育てのススメ」に来ていただいてありがとうございます!
簡単にほのきちを自己紹介させてください。
九州から関西、中国地方と移住している転勤妻です。
すくすく大きくなっている旦那さまと、騒がしい娘の3人暮しです。
どんな人間かというと、「まぁ、なんとかなるでしょ~」といっつも言っているような少し雑な奴です・・・。
私の好きな事
・ブログ
・トロンボーンっていう楽器
・読書
・昼寝
・コーヒー牛乳(BOSSのとろけるカフェオレ)
・パスタ
・唐揚げ
・総じて食べる事
Contents
ブログを始めた理由
簡単に言うと「育児の辛さや楽しさを共感したいから」
ちょっと洗濯物が溜まっているぐらい大丈夫♪
ちょっと体調が悪いぐらい大丈夫♪
ちょっと受験に失敗したぐらい全く大丈夫♪♪
と、かなり楽観的に人生を歩んでまいりました。
しかし妊娠し出産。
なななな、なにも大丈夫ではない・・・。
今まで何事にも前向きに考えられていたのに、
「私には向いていない」
「私には早かったんだ」
「私には無理」
とかなり後ろ向きな人間になっていきました。
特に転勤先での育児は頼れる人が旦那さんしか居ない状況。
その旦那さんも新しい環境の職場で毎日働いています。
日中のワンオペ育児は、本当に心を折られそうでした。
しかしそんな中、心を楽にしてくれたのがネット検索でした。
・同じような悩みを抱えている人がたくさんいる。
・孤独に感じているのは自分だけではない。
・もう少ししたら子育てが少し楽になるかも。
ネットの中に、同じような状況のママさんがたくさんいて安心したり嬉しく思っていました。
自分が体験した辛い事や嬉しい事、困ったことや解決方法。
これらをブログの中で公開し、育児を辛いと感じている人の助けになれば良いなと思っています。
一緒に辛い時期を乗り越えよう!!
このブログでしたい事
このブログでは「自分の育児体験を伝えたい」と考えています。
出産してすぐは出口のないトンネルを1人で歩き続けているような感覚でした。
娘は現在3才。
まだまだ新米ママである事に変わりはありませんが、当時歩き続けていたトンネルは一度出る事が出来ました。
「自分にも出口はあるんだ」
と思ってもらえるような記事を書いていきたいです。
また子育てをしていて感じるのは、育児グッズやサービスの多さです。
これが無ければ育児をやってこれなかった!というグッズから
案外使わなかったな~と感じるグッズまで様々です。
実際に使ったサービスやグッズのオススメ記事を更新していきます。
転勤族の育児って

初めての出産であれば、右も左も分からない状態で育児が始まります。
そんな中、本当に右も左も分からない土地で育児をするのは、精神がかなり参ります。
きっと今も知らない土地で、初めての我が子を抱きながら孤独に感じている人がたくさん居ると思います。
でもね、大丈夫。
同じような仲間がいて同じように感じている人がたくさん居ます。
ここのブログで、「あ、わかる~」「同じだぁ」と共感しあえると嬉しいなと感じます。

最後に
最後までお読みいただいてありがとうございます。
このブログをきっかけに、育児の悩みを解決する糸口を見つけられる人がいたら、とても嬉しく思います。
掲載記事以外にも「こんな事を知りたい」「こんな事はどう考える?」など、気になった事はお気軽にご連絡ください!
\ご連絡お持ちしています/
更にツイッターでは新着記事の更新をお知らせしています。
気になる方は、ほのきち(@honokichi0909)をフォローしてみてください!