妊娠・出産 PR

【妊娠報告】友達には必要?実体験とみんなの体験談をまとめました

妊娠 報告 友達
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

\妊娠おめでとうございます!/

妊娠が分かり通院を始めると、次に気になるのが妊娠報告の時期ですよね。

特に友達への妊娠報告となると悩みが増える人も多いです。

  • 報告の時期はいつが良い?
  • どうやって報告しよう
  • そもそも報告は必要なの?

妊娠報告は嬉しい反面、相手によってはデリケートな問題でもあります。

私も転勤族で、普段から友達に会う機会も少ないので「わざわざ報告が必要かな?産まれてからでも良さそうだけど・・・」と悩んでいました。

この記事では、友達の妊娠報告について、実体験とみんなの体験談をもとに紹介していきます。

ほのきち
ほのきち
相手に会った妊娠報告を探してみてね

友達に妊娠報告は必要?

妊娠報告 友達 必要
私は友達への妊娠報告は必要だと考えています。

ただ報告の時期や報告内容は友達によって変わってきます。

実際に私は『個別に連絡』と『SNS』を利用して友達への妊娠報告を行いました。

個別に妊娠報告する人を決めよう

私の場合はこの3タイプの友達には個別に妊娠方向をしました。

先に伝えたい気持ちもありましたし、何より会った時に

「〇〇ちゃんから聞いたよ~、妊娠してたんだね」

何て言われたら、もう笑うしかできません。

SNSを使って一斉に報告

報告というと大げさですが、近況を投稿すると同時に妊娠していることも書きました。

気が付けば7月、6月は忙しすぎて記憶が無いです・・・。

バタバタと決めてハワイで結婚式を挙げてきました!

____中略____

ちなみに今日から福島県民になります!
そして11月ごろには家族が増えそうです(*’▽’)

ほとんどの人に報告できないまま安定期を迎えてしましましたが・・・

パワフル妊婦からウルトラかーちゃんに変身して地元に戻るので、皆さん遊んでくださいね!

少し内容を変えていますが、こんな感じで投稿しました。

妊娠報告というより近況報告に混ぜてサラッと投稿。

個人的にポイントは1つです。

『この近況報告の前に妊娠の状況を投稿しない』

  • 最近つわり辛い~
  • お腹が大きくなってきた~

多くの人が「もし赤ちゃんに何かあったら・・・」と不安を抱えているからこそ、友達への報告に悩むんだと思っています。

こんな感じで妊娠が分かる投稿をするなら、その前にちゃんと伝えたほうが良いですよね?

実はデリケートな友達への妊娠報告

妊娠報告 友達 デリケート
人によっては妊娠報告を素直に喜べない人もいます。

妊活中の友達や、流産したばかりの友達がいても不思議ではありません。

この場合、相手の事を考えて妊娠報告にも配慮したほうが良いです。

妊活中の友達

仲のいい友達の場合、妊娠したことを他の人から聞いてしまう方がお互い気まずいですよね。

ただ相手の状況にも配慮して、妊娠報告をする必要があります。

妊娠の嬉しさを前面に出すのではなく、妊娠の事実だけをサラッと伝える形を探してみましょう。

流産したばかりの友達

流産と聞くと珍しいことに感じますが、実は全妊娠の10~20パーセントが流産になると言われています。

女性の年齢にもよりますが、妊娠が確認された例の10~20%程度が流産になると言われています。ただし年齢が35歳以上になると流産率は上昇してきます。
なお、妊娠反応陽性となった後、子宮の中に赤ちゃんの袋が確認される前に流産してしまう生化学的妊娠(流産)はもっと高率(30~40%)に起こりますが、日本、アメリカでは生化学的妊娠は流産回数には含めません。 しかし欧州では、2017年に生化学的妊娠も流産回数に含めるとの見解を出しました。そのようになると不育症の頻度は高まると考えられます。

【出典元:Fuiku-Labo

流産したばかりの人へは、妊娠の報告を見送ることも考えましょう。

友人の妊娠を喜べるほど立ち直るには時間がかかります。

また、流産したことを報告しない人もいるはずです。

嬉しい気持ちはとてもよく分かりますが、どんな時も冷静に相手の気持ちを考えながら文章を考えてみましょう。

ほのきち
ほのきち
それぐらい人によってはデリケートな問題なんだよね

相手によってはすぐに返信が無いことも

流産したばかりだった

もう妊活を諦めようかと考えていた

こんな風にすぐには相手の妊娠を喜べない状況の友達もいるかもしれません。

続けてメールやラインを送ったりはせずに・・・

あまり気にせず、相手がおめでとうと言える日まで待つことも大切です。




みんなはどうやって友達に妊娠報告をしたの??体験談まとめ

ここまでは私の実体験をまとめてきたので、次は他の人の体験談をご紹介します。

以下でまとめましたので、参考にしてみてください。

自ら発信して報告するのは恥ずかしかったので、会ったひとにだけ報告しました。

時期に関しては3か月ごろから言っていたと思います。

ただ遠方に住んでいた友達には伝えるのが出産直前になってしまい、「もう少し早く教えてよ~」と怒られちゃったのでもう少し早く伝えれば良かったかなと思います

安定期に入るまではやっぱり不安だったので、5か月頃に報告しました。
仲の良い友人には直接会って報告を、その他の友人はSNSを使って報告という形にしました。

なかなか会わない友達にはSNSぐらいでサラッと報告したほうが気楽でいいなと思います。

ほのきち
ほのきち
多かったは妊娠5ヶ月ぐらいから、安定期に入って報告したというママさんが多かったよ!他には出産後に報告したという人もいました
一度妊娠初期に流産をした経験があるので、この手で我が子を抱くまでは不安で報告を控えていました。

万が一の事があると、妊娠を伝えていた友達も悲しい思いをすると思うので、これで良かったかなと思います。

特に仲の良い友達以外は出産後にSNSを使って報告しました。

普段から会うような友達はアルコールを飲めない事や体系の変化で気が付くだろうし、先に言っていてよかったです。

でもそれ以外の人には、ちゃんと出産して赤ちゃんの無事を確認してからの報告にしました。

沢山の体験談を見て感じたのは以下の感じです。

  • 安定期に入ってからに報告が多い
  • 仲の良い(会う事のある)友達には先に報告しておく
  • その他の人はSNSやグループラインなど、サラッと報告する

友達の事を考えた妊娠報告を心がけましょう

妊娠となれば本人は嬉しい出来事です。

ただ友達によっては意外とデリケートな話題でもあります。

自分の喜びだけを相手に押し付けることがないように、友達の事情なども考慮した文面や時期を考えましょう。

あなたにオススメの記事

ABOUT ME
honokichi
小1女の子のお母さん。転勤族で全国をウロウロ生活中。地元は九州。30代で最近の悩みは抜け毛と娘さんの反抗期。子ども用GPSと子ども用の日焼け止めのレビュー多めです。よろしくお願いします!