子供用GPS PR

【2024年最新】小学校1年生にオススメしたいGPS5選

子ども用GPS おすすめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では小学校1年生にオススメする子ども用GPSを紹介しています

「小学校入学を機に子ども用GPSを買いたいけど、どんな商品が良いか分からない!」とお悩みではないですか?

実は私も娘の入学を機に子ども用GPSを購入しましたが、種類が多すぎて購入するのが大変だったので凄く分かります。

そこで今回は、10社以上の会社を比較して「小1にオススメ出来る子ども用GPS」を紹介していきます。

オススメするGPSは以下のポイントを網羅している製品を選びました。

この記事を書いているのは10社以上の子ども用GPSを比較して購入したママです(小学校1年生の娘がいます)2年生になりました!(子ども用GPSを1年以上使い続けてさらに詳しく紹介しています!)

この記事を読めば「小学校1年生に持たせる子ども用GPSの購入ポイントとオススメ商品」が分かるので、是非参考にしてくださいね。

「基本機能や選び方は要らないよ~」と言う方は小1にオススメの子ども用GPSまでジャンプ(ページ下部に移動します)

 

小学校1年生に持たせる子ども用GPSの選び方

まず子ども用GPSを購入する前に確認してほしいのは、小学校への持ち込みについて。

スマホやキッズ携帯、GPS端末などの持ち込みについては、各学校ごとにルールが異なります。

  • すべて自己責任で持ってきてOK
    音の鳴る端末はダメ
    持ってきても良いが申請が必要など

まずは小学校へGPS端末の扱いについてきておきましょう。

つぎに小学校1年生に持たせるGPS、選ぶポイントは以下の3つ!

シンプル機能で小1子どもの負担をゼロに!

小学校1年生のお子さんが使う場合は、シンプルで操作のしやすいGPSを選びましょう。

小学校1年生だと『子どもが操作をしなくても良いGPS』がオススメです。
理想は「GPSはランドセルに入れっぱなし」「子どもの現在地が分かればOK」という使い方。

頻繁に取り出すと落下の危険性も増えますし、学校でGPSを取り出す事があればトラブルに繋がる事もあります。

子ども用GPSのBoTトークを試しています。GPS機能+音声メッセージ送信ができるので、小学生に持たせるにはとても安心✨ただ未就学児には少し操作にコツが必要だと感じます。
ボタンが視覚でわかりづらいため長押ししての音声録音に少し手こずるのが残念💦やはり未就学児にはGPS機能+SOS機能という→

— 教育ママ@サブ垢 (@a_nndh0) October 3, 2022

GPS単体のやつだよ!
子ども側からは何も操作できないやつ。
ただランドセルに入れとくだけ。
スマホだと子どもから連絡できていいかなとも思ったけど、学校で出してトラブルになっても困るし、本人が存在を忘れるくらいでいいのかなと思ってる。
親は安心で今はこれがちょうどいいと思ってるよ!

— ぱぴ(アマオト) (@puppy_amaoto) May 12, 2022

防犯製品は操作方法が絞られてる方がいい
複雑だと咄嗟に使えないからだ😓
子どもなら尚更😵

この製品はGPS以外の観測点も活用しているのが大きい
また、親が一方的に音声を送れるのも
咄嗟の時は良いかも🤔

我が家で子どもに考えさせるのは
まず安全、次に緊急時の判断だ😌#パパを考える https://t.co/GsG3ozsee8

— Yo.H@パパを考える (@YoH_WfH2020) November 10, 2020

「ランドセルに入れておくだけでOK!ボタンを押せば保護者に通知が届く」ぐらいのシンプル機能が使いやすいです!

価格重視で選んで問題なし

我が家で子ども用GPSを導入する前は10社以上の製品を比較しましたが、精度や必須機能に大きな差はほとんどありません。

「どのGPSが良いか分からない」と悩んだ時は価格重視で選んで問題なし。

特に小学校1年生。物の扱いが雑だったり、踏んだり、投げたり(娘もソレだった)

製品保証は基本的に自然故障のみ対応。自己責任の故障は保証対象外になるので高額なGPSを持たせるの怖いですよね。

ちなみに私もコスパ重視でGPSを選んで使用していますが、使用感の満足度は非常に高いです。

子ども用GPSはバッテリー交換ができず<span class=”c-red”>2~3年の寿命</span>と言われています(スマホと似ていますね!)

小学校入学時はシンプルな商品を。学年が上がり行動範囲が広がったり、習い事が増えて連絡手段が必要な時期に高性能GPSやキッズ携帯を検討しても良いですね。


ちなみに現在地取得の精度に関しては、どの製品も「ズレる時はズレる」という感じ。ただし「現在地がズレて使い物にならない」という事はないので安心してください(使い物にならない!と言うぐらいズレる時は故障なので問い合わせましょう!)

親子間の連絡手段を選ぶ

最後にお子さんとの連絡手段を選びます。
子ども用GPSの連絡手段は大きく分けて2つあり、「お知らせボタン」もしくは「音声メッセージ」を選ぶ事になります。

小学校1年生にはどちらの機能がオススメ?

登下校を見守るだけでしたら、基本的に音声メッセージ機能は不要です。
音声メッセージ機能付きのプランは利用料が上がる傾向にあるので、不要な場合は「お知らせボタン付きGPS」を選んでおいてOK

「子どもの帰宅時に家にいないから『おかえり』と伝えたい」
など具体的に「音声メッセージを利用するシーン」を想定し、必要であればそちらを選びましょう。

子ども用GPSはバッテリー交換ができず<span class=”c-red”>2~3年の寿命</span>と言われています。(私も2年足らずで買い換えました)

小学校入学時はシンプルな商品を。学年が上がり行動範囲が広がったり、習い事が増えて連絡手段が必要な時期に高性能GPSやキッズ携帯を検討しても良さそうです。

子ども用GPSを買う前に知りたい4つのポイント

子ども用GPSを購入する前に端末の性能や料金形態のポイントを押さえておきましょう。

商品によって料金形態は異なり、バッテリーの大きさなどの違うためです。

子ども用GPSの選ぶポイントは以下の4つ▼

  1. 料金形態
  2. バッテリーの大きさ
  3. 位置情報の精度(位置の取得頻度)
  4. 親子間の連絡手段

子ども用GPSの料金形態は2パターン

子ども用GPSの料金形態は「買い切り」「月額」の2パターンに分かれています(とは言っても月額のGPSが圧倒的に多い)

小1 子ども用GPS 料金形態

買い切りタイプのGPSはサービス開始時に端末代金+決まった年数分(大体2年~3年)の利用料を先に支払います。

2年程度の使用だと、月額タイプに比べて総額が抑えられる傾向あり。

先払いした期間後も利用したい場合は、月額を支払いながら使い続ける事も出来ます。

月額タイプの子ども用GPSは、先に端末代金を支払い、サービス利用期間は月額料金が発生します。

端末代金は3,000円位~10,000円を超えるものまで様々(子ども用GPSの半数以上がこの月額タイプです)

月額タイプは種類が豊富で選択肢の幅が広いのが特徴です。

バッテリーの大きさ

子ども用GPSを購入する前に内臓バッテリーの大きさを確認しましょう。

500mAh未満のものから1500mAhを超える大容量バッテリーまで様々な種類のGPSが販売されています。

バッテリー容量の小さいと、こまめな充電が必要になり面倒です(500mAhぐらいだと5日は持たない・・)

例えば1500mAhの大容量バッテリーを内蔵している「あんしんウォッチャー」は、最大1.5ヶ月は充電不要(使い方による)

あんしんウォッチャー 小1 
【「公式あんしんウォッチャー|au提供子ども見守りGPS」から引用】

2,3日に1回充電は結構面倒だし、充電忘れがちになるので、バッテリーは大きいものがオススメです。

位置情報の更新頻度

子ども用GPSは人工衛星と通信して位置情報を取得します。通信する時間の間隔は製品によって異なるので購入前に絶対確認しましょう!

小1 子ども用GPS 位置情報の更新頻度

子ども用GPSはgoogleマップのようにリアルタイムで居場所が分かるものでは無いです(私も最初知らなかった)

設定した間隔ごとに子どもの位置情報を取得し、その後スマホに現在地の情報を送信するのでタイムラグがあります。

私が使っている子ども用GPSは最短1分30秒ごとに位置情報を取得できます(1分30秒ごとの取得でもしっかり位置を追えるよ!)

子ども用GPS 現在地の取得方法

中には「位置情報の取得頻度が最短3分」というGPSもあるけど、できたら1分30秒ぐらいでの取得が出来たほうが子どもの細かい動きが把握できて良い!(小学生の通学距離は短いから、なおさら短い間隔のGPSがオススメ)

小1 子ども用GGPS

親子間の連絡手段

次に「親子間での連絡手段」を考えましょう。

子ども用GPSの連絡手段は主に以下の4パターンです。

子ども用GPSの連絡手段
  • 連絡手段無し
  • 通知ボタンあり
  • 親から子に音声メッセージ送信可
  • 双方で音声メッセージ送受信可

通知ボタンとは、子どもから保護者へ通知を送るボタンのこと(端末本体についています)
子ども用GPS 通知ボタン

連絡手段のないシンプルな製品は低価格、音声メッセージ機能が搭載されているGPSは値段が高めの傾向です。

小1のお子さんに初めてGPSを持たせるなら、通知ボタンぐらいの連絡手段があればOK(娘も通知ボタン付きのGPSです)

私が通知ボタン付きを選んだ理由▼

  • 通知ボタンはお守り
  • 連絡手段無しのGPSと比較してもあまり値段が変わらない
  • 音声メッセージは学校で誤操作で音が出たら嫌なのでやめた

ただし「子どもの帰宅しても家に誰もいない!」というお家は音声メッセージ機能も検討してください!

体調不良、1人時間の過ごし方、外出時の連絡など、メッセージでのやり取りが必要な場面も出てきます。

子ども用GPSとは?基本機能を紹介

子ども用GPSってなに

子ども用GPSは、子どもが持ち歩くのでコンパクトで軽量なのが特徴。我が家ではランドセルの前ポケットに入れて登下校を見守ってます!

子ども用GPSに備わる3つ基本機能

子ども用GPS 基本機能

子ども用GPSには各社様々な機能がありますが基本的な機能は3つ。

  1. 位置情報の確認
  2. 指定エリアの発着通知
  3. 行動履歴の確認

この3つの基本機能は、この記事で紹介している子ども用GPSには全て備わっています。

位置情報の確認

子ども用GPS 位置情報の確認

子ども用GPSの最も重要な機能である位置情報の確認。地図上で子どもの現在地を表示してくれる機能です。

子どもにGPSの端末を持たせることで、地図上に子どもの居場所が表示されます(スマホで確認OK)

我が家の娘はお友達とお話しながら下校していて、帰宅時間も毎日バラバラなんですよね。

子ども用GPSを持たせることで「いつもより帰りが遅い!けど迎えに行ったら行き違いになるかも・・」みたいな不安はゼロです。

子どもが小学校に入学してから子どもと離れるのが不安でしたが、GPSを持たせていたらスマホで現在地を確認できるので凄く安心できました。これから1人での外出が増えると思うので活躍してくれそうです!
子どもがスクールバスを利用しているので、毎日バス停までお迎えに行っています。交通渋滞などで毎日バスの到着時間が違うので、GPSを持たせる前は早く行き過ぎて長時間待つことが多かったです。子どもにGPSを持たせるようになってからは、バスの到着に合わせて行動が出来るので無駄な時間がなくなりました。

指定エリアの発着通知

子ども用GPS 発着通知
エリア設定(小学校や塾、自宅など)をしておくと、発着の通知が自動できます。子どもの帰宅時間に合わせて行動したいときに便利な機能。

学校から自宅までの距離が遠いので途中までお迎えにいっています。子どもにGPSを持たせるようになってからは、子どもが学校を出発した時間が分かるので、私も丁度良い時間に出発できるようになりました。
幼稚園終わりに弟を公園で遊ばせているのですが、お兄ちゃんがいつ学校から帰ってくるか分からず不安でした。GPSを持たせてからは学校を出た時間を教えてくれるので、その時間に合わせて帰宅できるようになりました。

行動履歴の確認

子ども用GPS 行動履歴の確認
子どもの移動ルートを見れる機能。通学路を通っているのか、危険な場所に近づいていない等を確認できます。

小1の息子が通っている小学校の近くは、線路や川など危険な場所が多く、ちゃんと通学路を通っているのか心配でした。「ちゃんと通学路通ってる!?」と毎日聞かれるのも嫌そうだったのでGPSを持たせることに。現在地は分かるし、毎日移動ルートも記録してくれているので私も安心して送り出せます。

小1のお子さんにおすすめの子ども用GPS5選

今回小1のお子さんにオススメの子ども用GPSを5つ選びました。

あんしんウォッチャー

あんしんウォッチャー 
【「スマホで探せるあんしんウォッチャー」から引用
料金形態【端末代金】11,000円【月額】最大1年間無料
GPSの精度GNSS(GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/みちびき)/無線LAN/携帯電話基地局測位
位置情報の更新頻度90秒/3分/5分(3つの中から設定する)
親子間での連絡手段通知ボタンあり
バッテリー1500mAh
その他事務手数料・解約手数料0円

まず小1のお子さんにオススメする子ども用GPSはあんしんウォッチャーです。

通知ボタンが搭載されつつも利用料金が安く、小1のお子さんが初めて持つ子ども用GPSにピッタリです。

あんしんウォッチャーの特徴は以下5つ

  • 大容量バッテリーで最大1.5ヶ月の充電持ち
  • 通知ボタンあり
  • 最初の1年間月額が無料
  • 無料期間後の月額も安い
  • 2台目は月額無料!

1500mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、忘れがちな端末充電の回数を減らす事ができます。

端末の充電って結構忘れがちなんですよね。充電ないって気が付くのが登校5分前だったりww

基本ランドセル入れっぱなしだと管理が楽なので、バッテリーは大きい方が使い勝手良いです

おはようございます😊
今日も正常に作動中😌
充電は1ヶ月ほどしていません。#あんしんウォッチャー pic.twitter.com/ri8F3NZquL

— なべし。 (@hide_wtm) January 26, 2022

そういえばあんしんウォッチャーを買って半月くらい使った感想を。

⭕普段のGPS制度はかなり正確。幼稚園につくくらいの時間にリマインダーかけて確認してるんやけど毎回ちゃんと幼稚園内にいる。

⭕バッテリー持ちも良い。少なくなるとスマホに通知が来る。まだ1回しか充電していない。
https://t.co/kPvzyW96CZ

— 藍色カエル💉₄ 筋ᡰ⩗ 🔰77日目 (@aiirokaeru) October 6, 2022

もう1つ、あんしんウォッチャーの他社に負けない特徴が2台利用時の利用料です(これスゴイ)

あんしんウォッチャーには1年間の月額無料期間が含まれた「あんしんウォッチャー」と1ヶ月だけの無料期間を含んだ「あんしんウォッチャーLE」が販売されています(どちらも端末の性能や機能は同じ!)

1台目にあんしんウォッチャー(11,000円)を購入、2台目にあんしんウォッチャーLE(5,680円)を購入することで以下のような特典があります。

あんしんウォッチャー 2台持ち 料金

「兄弟で1台ずつ持たせたい!学校用と習い事用で分けたい!」というご家庭だと、コスパ最高です。

キャンペーンで最大30%OFF【あんしんウォッチャー】

あんしんウォッチャーでは現在公式サイトからの購入で割引キャンペーンを実施中です(キャンペーン終了日の記載が見当たりませんでした。すでに終了していたらすみません・・)

あんしんウォッチャー キャンペーン
【「スマホで探せるあんしんウォッチャー」から引用】
あんしんウォッチャーのキャンペーン情報
端末本体が20~30%OFF!
あんしんウォッチャー11,000円(税込)(20%OFF)8,800円
あんしんウォッチャーLE5,680円(税込)(30%OFF)3,975円

あんしんウォッチャーの詳しい口コミやキャンペーン情報まとめはこちら▼

goo of thingsいまここ

子ども用GPS いまここ
【「goo of thingsいまここ公式サイト」より引用】
料金形態【本体代金】3,280円【月額】638円(初月無料)
GPSの精度GPS/GLONASS/Beidou/Galileo/みちびき/A-GPS【一部Wi-Fi測位】
位置情報の更新頻度1分30秒~3分、もしくは3分~5分間隔
親子間での連絡手段通知ボタンあり
バッテリー700mAh
その他事務手数料・解約手数料0円

つぎに御紹介するのは、goo of thingsいまここです。

goo of thingsいまここ 口コミ 評判

NTTグループの新サービスという事で注目されている子ども用GPSです。

端末代が他社と比べても安く、子どもに高価なGPSを持たせるのは不安というママさんにピッタリ

端末代が安いとGPSが故障した時や解約したい時、心のダメージが最小限!

子ども用GPSの保証期間は購入から1年という製品が多く、その後の不具合は自己負担もしくは端末を新たに購入する必要があります。また自然故障以外は保証の対象外になるサービスが多いので注意が必要です。

子どもの位置情報は1分30秒から3分の間で取得が出来て、細かい子どもの動きも確認できます。

デメリットはバッテリー容量が小さめ(700mAh)なので、毎日使用すると、大体1週間以内に再充電が必要です。

みてねみまもりGPS

みてねみまもりGPS
【「みてねみまもりGPS公式サイト」より引用】
料金形態【本体代金】5,280円【月額】528円
GPSの精度GPS衛星5種/A-GPS/Wi-Fi/SBAS/携帯基地局
位置情報の更新頻度1.5分間隔もしくは3分間隔での測定を選択
親子間での連絡手段連絡手段無し
バッテリー2000mAh
その他事務手数料・解約手数料0円

CM放送で話題のみてねみまもりGPS。Amazonレビュー4.2という高評価で人気の高いGPSで1番の魅力は大容量バッテリー(2,000mAh)

業界NO1の長持ちバッテリーであり、実際に「バッテリー長持ちで充電頻度が少なくて良い!」というレビューが多数掲載されています。

さらに今なら「こども見守り強化キャンペーン」ということで本体価格が50%オフの2,640円で購入可能。(楽天やAmazonで購入すればポイント還元もあるのでさらにお得)

ただ商品なくなり次第終了のキャンペーンらしく「通知ボタンは要らない!今すぐ買いたい!」と言う人にはお買い得商品です。

BoTトーク

子ども用GPS GPSBoT
【「BoTトーク公式サイト」から引用】
料金形態【本体代金】5,280円+送料【月額】748円
GPSの精度GNSS(GPS/みちびきQZSS/BeiDou/Galileo/SBAS)アシストGPS、クラウド測位、モーションAI
位置情報の更新頻度最短1.5分間隔、もしくは最短3分間隔を選択
親子間での連絡手段双方で音声メッセージの送受信可能
バッテリー1400mAh
その他事務手数料・解約手数料0円

2022年の3月に新たに発売開始されたBoTトーク。子ども用GPSの中でも高い人気を誇るGPSBoTと同じ会社が提供しています。

親子間で音声メッセージの送受信が可能、送信する回数に制限はなく毎月の値段も一定です。

音声メッセージを送受信できる製品の中にはプランによって音声メッセージを送信できる回数が異なる製品もあります。BoTトークは音声メッセージの送受信回数に関係なく月額748円です。

音声メッセージ機能が搭載されているGPSの中では良心的な価格設定(音声メッセージの送受信機能がほしい人には結構おすすめ)

BoTトークも解約手数料や事務手数料がかからないので「試しにGPSを使ってみたい」と言う人も導入のハードルが低くて始めやすいです。

頻度優先モード(最短1.5分間隔)だと、1度の充電で4日〜1週間強の充電持ち。音声メッセージの使用頻度が高いと1週間は持たないかな。

どこかなGPS2

どこかなGPS2
【「どこかなGPS公式サイト」より引用】
料金形態【本体代金】7,480円【月額】528円(6ヶ月間無料)
GPSの精度L1/L5デュアルバンド測位:GPS/みちびき/BeiDou/Galileo
L1バンド測位:GLONASS/Wi-Fi/携帯基地局
位置情報の更新頻度最短1.5分/3分/5分/10分/30分/「自動更新を無効にする」から選択
親子間での連絡手段通知ボタンあり
バッテリー1810mAh
その他事務手数料・解約手数料0円

どこかなGPS2は、2022年12月に発売開始されたソフトバンク商品です。

旧種のどこかなGPSは「買い切り」の料金形態でしたが、新たに発売されたどこかなGPS2は「月額」の料金形態へと変わりました。

バッテリー容量は1810mAhで大容量。

旧種は397mAhとバッテリー容量が少なく「充電頻度が多くて面倒」というレビューが目立ちましたが、どこかなGPS2では改善されています。

なんといっても1番の魅力は6か月間の月額無料!(月額528円なので3,168円分の割引)

ひとまず本体代(7,480円)を支払えば利用OKです。

ただ端末代が結構高くて保証は1年なので、いざ子どもに持たせるのはドキドキ。

ランドセルに入れっぱなしで、子どもが触る瞬間なんてナシ!という人は、バッテリー容量も多くて通知ボタンも搭載されているので試してみる価値ありです。

子どもにGPSを持たせると親子で安心できる

そもそも子ども用GPSって必要なの?と私自身が感じていましたが、結論「買って良かった」

だってつい最近まで手を繋いで幼稚園に行ってたし・・。急に「1人で学校いってらっしゃい」とか親も子も不安なんです。

以前娘が「学校から家までの道が分からなくなったらどうしよう」と涙目で訴えてきました(多分小学校生活も慣れず、色々不安が募っていた)

サッとスマホでGPSアプリをだして「あなたのいる場所はお母さんがちゃんと分かってる、迷子になっても必ず見つけてあげられる」と伝えるとホッとした顔になって学校へ行きました。

月額600円だと1日20円程度で、子どもの安全をスマホから見守る事ができます。

かなり快適に子どもを学校へ送りだせるようになったので、気になる方は是非導入してみてくださいね。

ABOUT ME
honokichi
小1女の子のお母さん。転勤族で全国をウロウロ生活中。地元は九州。30代で最近の悩みは抜け毛と娘さんの反抗期。子ども用GPSと子ども用の日焼け止めのレビュー多めです。よろしくお願いします!