乃が美の生食パン、みなさんご存知ですか???
最近家の近所にオープンし、さらに実家の近くにもオープンし、そして凄い人数が並んでいる・・・。
看板には高級「生」食パン専門店という文字が。
とにかく気になって買って食べてみました。
食べた感想をまとめていくよ!
ちなみにオープンしたばかりの新店舗は、人気で凄い行列が出来るそうです。
新店舗での生食パン購入レポートを、ブログ仲間のことさん(@koto_log)さんがまとめています。
オープンして1時間後には完売!?
さらにリベンジして別日で並ぶと引換券を渡されたそうです。
ことさんの記事はこちら↓
乃が美の「生」食パンとは
「生」食パンの生とは、生キャラメルや生チョコのように、口どけの良さを表しています。
乃が美のこだわり
一、たまごは使用しておりません。二、乃が美オリジナルブレンドの小麦を使用しております。
三、焼かずに美味しく食べていただける
「生」食パン作りにこだわり、
職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げました。シンプルにそのまま食べて一番美味しいことが、乃が美が目指した食パンの理想形です。そのためのこだわりは三つ。
職人が心を込めて焼いたパンだけがお店に並び、毎日多くの方にお買い上げいただいています。
商品価格
1斤(1本) 432円(税込)
2斤(1本) 864円(税込)
一部店舗では1斤の販売を行っていません。
私が購入した店舗でも2斤のみの販売でした。
1歳未満のお子様には注意!
乃が美の「生」食パンには卵は入っていませんが、はちみつが使用されています。
[原材料名]
小麦粉・乳等を主要原料とする食品・砂糖・マーガリン・バター・ハチミツ・食塩・パン酵母
乃が美の「生」食パンを購入すると、商品の説明の紙が入れられているのですが、その中にも
・原材料の一部に蜂蜜(はちみつ)を使用している。
・120℃で4分以上の熱殺菌を行っているが、安全の為1歳未満のお子様には与えないよう気をつける
と注意書きされています。
乃が美の「生」食パン 食べてみました
ここからは、ほのきち個人の感想なので気になる方はつらつら~と読んでください・・・。
ちぎった感想は、とにかくフワフワ。
確かに食べると、普段食べている食パンに比べて甘みを強く感じました。
食パンの耳もとても柔らかく、焼かずとも美味しく食べられます。
しかし食パンにしては高い値段、さらに商品説明にあった口どけの良さを過度に期待しすぎた為「とっても美味しい普通の食パンだな」というのが正直な感想です。
娘がパンの耳を食べている
1斤100円の食パンも、少し奮発して1斤200円の食パンでも絶対にパンの耳を食べたがらない娘(3才)
なのですが!!
パンの耳、食べてる~!!!
柔らかいもんね。
美味しいよね。
滅多に見られぬ光景に、若干興奮ぎみの母(ほのきち)でした。
美味しい食べ方は1日置く事
商品説明の紙に美味しい食べ方の説明がありました。
・まずは、そのままちぎって食べてみる
・1日置いて食べてみる
1日置く・・・。
時間が経てば固くなり美味しくなくなるイメージの食パン。
しかし説明には、
1日置く事で味が落ち着き、本来の甘みや風味がより引き立つ
との記載があります。
ほ!!
確かに昨日より、しっとりとして甘みが強く感じるような!
日が経って、より美味しくなるなんて不思議な食パンだなと。
我慢できずに、焼いてバターをたっぷり乗せてかじってみました。
サクサク、中しっとり。
非常に美味しくて、娘にあげるのも忘れて食べてしまいました。
・「口の中で溶けて無くなる」と勘違いして食べると残念な気持ちに
・普段食べている食パンよりも娘は2倍食べる
・普段食べている食パンよりも親は3倍は食べる
乃が美の「生」食パンはお土産に最適
少し価格が高めの為、お土産に最適だなと感じました。
とっても美味しい食パンでしたので、一度買って食べてみてください。
(特にパンの耳を食べないお子さん)
最後までありがとうございました。