2020年の6月に発売されたばかりの『アノネベビートータルアウトドアUV』
皮膚科医の医師が監修し0歳の赤ちゃんから使える日焼け止めです。
- 紫外線吸収剤不使用
- お湯で落とせる
- 虫除け
- 大気の汚れ対策
- SPFの数値が赤ちゃんのあでかけに最適
小さな赤ちゃんがいるママさんの希望を全て叶えたような日焼け止め。
実際にネットでもかなり評判が良く、高評価な口コミしか見つからないんです。
ですが発売されたばかりで口コミの数自体も少ないので、本当に良いのか疑ってしまうのが私の性格。

赤ちゃんから使える日焼け止めを10種類以上試した、日焼け止め大好きママの私が『アノネベビーのトータルアウトドアUV』を辛口レビューしていきます!
- 0歳児の日焼け止めを探している
- 子供が石鹸洗顔が出来ない
- 肌が弱いのでノンケミカルが良い
- 最安値で購入したい
Contents
アノネベビートータルアウトドアUVを口コミレビュー
まずはアノネベビの日焼け止めの商品情報をまとめていきます。
SPF/PA | SPF20/PA++ |
紫外線吸収剤不使用 | 〇 |
使用できる開始年齢 | 生後1ヶ月から |
落とし方 | お湯 |
価格 | 通常2,380円【最安値1,480円】 |
ほのきちの評価 | |
落としやすさ | |
価格 | |
香り | |
塗り心地 | |
赤ちゃん特化 | ◎ |
ママの化粧下地として | △ |
紫外線吸収剤不使用!生後1ヶ月の赤ちゃんから使用できる
アノネベビーの日焼け止めは生後1ヶ月の初めてのお出かけから使用できます(公式サイトに記載あり)
紫外線吸収剤(ケミカル)は塗った時に白浮きしにくい、べた付きにくい、汗で落ちにくい等のメリットがある反面、敏感肌の人には刺激に感じることがあります。
そのため肌の弱い人や肌機能の安定していない赤ちゃんには紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)の日焼け止めがオススメです。
さらにSPF20と赤ちゃんの普段使いにピッタリの数値で、過度な刺激を与えることなく使用できます。
ただ山や海に行くには少し物足りなさを感じるのでウォータープルーフなどの落ちにくい日焼け止めが向いているかも。
日常の買い物や公園遊びなど、赤ちゃんの普段使いに丁度良い日焼け止めです。
お湯で落とせるから赤ちゃんの顔にも使いやすい
赤ちゃんから使える日焼け止めは沢山あるけど、お湯で流せる日焼け止めはかなり種類が少ないんですよね。
その中でもアノネベビーのトータルアウトドアUVはお湯で流せる日焼け止めです。
という事で実際に流してみました。

実際に落とした感想は『お湯で流せるけど拭き取る必要がある』といった感じ
手で優しく撫でるだけだと香りだけ残っていました。
お湯で濡らしたガーゼを使って優しく拭き取ると、香りも完全に消えて綺麗に落とすことが出来ます。(ゴシゴシと擦る必要はなし)
手で撫でるだけでは完全に落としきれないものの、やっぱり石鹸を使って洗顔しなくて良いのは子供にとっても負担が少なくGOOD♪
0歳の赤ちゃんでもお風呂の時に優しく拭き取ってあげれば顔にも使えそうです。
ディートを使わず天然アロマの香りで虫除け対策
アノネベビートータルアウトドアUVは虫除けも兼ねた日焼け止めです。
アノネベビーは、一般的に虫除け効果のある『ディート』という成分を使用せずに『アロマの香り』で虫除け対策を行っています。
ディートという成分は生後6か月未満の子供には使用しないよう注意喚起が行われています。
- 生後6か月未満→使用しない
- 6ヶ月以上2歳未満→1日1回
- 2歳以上12歳未満→1日1~3回
【参考:医薬品管理センター】
アノネベビートータルアウトドアUVはディート不使用なので生後1ヶ月の赤ちゃんでも安心して使用できます。
実際にアノネベビーを使用して公園に行きましたが、虫刺されはありません!
と言ってもアロマの香りの持続性はあまり無く、虫除けは日焼け止めの補助的なものに感じたので、川や山に行くならもう少し効果の高い虫除けスプレーを探そうかなと言う感じ。
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めの中では優秀な塗り心地
アノネベビートータルアウトドアUVはキシミ、ベタツキを感じず、紫外線吸収剤不使用の商品の中ではかなり優秀な塗り心地
もちろんケミカル(紫外線吸収剤使用)商品であれば、さらに良い塗り心地(塗った感じがしないような)商品もありますが、ノンケミカルで探しているなら有能な日焼け止めです。
気になる点は肌の上で伸ばした後、少しテカテカしたようなオイリーな感じ。
時間とともに軽減されるけど、個人的にはちょっと気になるかも。
それでも肌がピシっと張るようなキシキシ感やベタツキが無いので妥協できる範囲でした。
アノネベビートータルアウトドアUVってどんな人に向いている?
実際に使用してみて「使ってみてほしいな」と思うのは以下のような人♪
- 月齢の低い赤ちゃんが使う
- お湯で流せるけど低価格な日焼け止めを探している
- キシキシした塗り心地が嫌い
お湯で落とせる日焼け止めってかなり種類が少ないです。
なので「石鹸洗顔が苦手だからお湯で落とせる商品が良い!」となると選択肢は結構せまくなります。
そんな私の娘も石鹸洗顔が出来ない子供の1人なので、『お湯で流せる日焼け止め』は親子共々ストレスなく使えるので良い感じ!
さらにお湯で流せる日焼け止めって比較的値段が高め(大体2,500円~3,000円前後という印象)
アノネベビーは公式サイトだと通常価格でも2,380円、2ヶ月ごとの定期便だと初回限定約38%オフの1,480円なので、相場と比べてもコスパの良い日焼け止めです。
毎日使うものなので良い商品でありながら価格は抑えたいですよね。
キシキシした感じもなくノンケミカルの中では使用感が良い、さらにお湯で落とせて低価格と良いこと尽くな日焼け止めでした。
別の商品を検討してもいい人は?
反対に以下のような人は別の商品を検討しても良さそうです。
- こまめに塗り直しが出来ない
- 化粧下地として使いたい
紫外線吸収剤不使用の日焼け止めは、刺激が少なく、簡単に落とせるというメリットがある一方、汗で日焼け止めが落ちやすいです。
日焼け止めの効果を発揮するには2~3時間ごとに塗りなおす事。
アノネベビーの日焼け止めも例外ではなく、こまめな塗り直しが大切です。
あとは化粧下地として使いたい人も注意しましょう。
実際に化粧下地として使ってみましたが、化粧崩れが早い
お湯で流せるという落としやすさのせいなのか、夕方になる前には結構よれている感じでした。
特に汗をかきやすい夏場に化粧下地として使うのはイマイチです。
アノネベビートータルアウトドアUVの口コミ
@コスメ、Twitter、Instagramの中から抜粋して紹介してます。
いつもなら高評価、低評価に分けて紹介していくんですが、なんといってもポジティブな口コミしか見つけられない!
なのでアノネベビーの人気が伺えるママさん達の声を集めたので参考にしてみてください♪
#赤ちゃん日焼け止め #赤ちゃん虫よけ #anoneUV #ベビー用日焼け止め #トータルアウトドアUV #日焼け止め #虫除け #anonebaby #アノネベビー
今、母娘で愛用中💕白くならないサラっとした仕上がりで、何もつけていないような軽いつけ心地⤴️なので汗かきの娘も嫌がりません👶✨お散歩の必須アイテム👑 pic.twitter.com/a6dO2gQ93B— みにぃ 美容・コスメ・お料理レシピ紹介 (@minipu_g) June 25, 2020
最近子供と公園に行く時に必ず使っているのが、アノネベビーのトータルアウトドアUV💙紫外線からだけでなく、虫や大気の汚れ、そして乾燥からも子供を守ってくれる万能UV😘#アノネベビー #トータルアウトドアUV pic.twitter.com/HeHCAidu6J
— naniwa-nanmi (@NaniwaNanmi) July 2, 2020
アノネベビートータルアウトドアUVは赤ちゃんの日常使いにピッタリの日焼け止め
- 赤ちゃんが使う日焼け止めとして非常に優れている
- ベタツキ、キシミがない
- 白浮きもしない
- 少しオイリーな感じがある
- お湯だけで落とせる
- 似た商品に比べてもコスパ良し
- 化粧下地には向かない