親が本当に喜ぶ親孝行をしたい!
自分が大人になっていくに連れて、親もどんどん年を取っていきますよね。
特に離れて暮らすようになると、久しぶりに会った両親の事を「老けたな・・・」と感じる人も多いはずです。
『親孝行したいときに親はなし』
親孝行できる時間は無限ではない
ただ親孝行と1つ言っても、どんな親孝行をすれば両親が喜ぶのか分からないという人も多いはずです。
「子供が元気にさえ過ごしていれば最高の親孝行」
確かにそうなのかもしれないけど、いまいち納得できない・・・。
なのでこの記事では『親が喜ぶ親孝行』についてまとめていきます。
「親孝行をしたいけど結局何をすれば喜んでもらえるの?」という疑問をもったあなたの役に立てればいいなと思います。
Contents
時間は有限!親が喜ぶ親孝行
何をすれば親は喜ぶのか?
当たり前ですが、両親の性格や経済状況、趣味や住まいによって喜ぶものは変わってきますよね。
またあなたの生活の状況によっても違ってきます。
- 食事に連れていく
- 過去の写真や動画のデータ化
- 贈り物をする
- 観劇や登山など趣味や習い事を一緒に探す
- 手紙を書く
- お酒を飲む
- 健康診断を受けてもらう
- 食事の宅配サービスを使う
- 孫と会ってもらう
- 一緒に旅行へ行く
- 自立する
食事に連れていく
手軽ですぐに実行できる親孝行です。
頻繁でなくても『誕生日』『両親の結婚記念日』など年に数回だけでもお祝いの意味もかねて一緒にお食事に行けると良いですね。
過去の写真や動画のデータ化
実家にあなたを映したビデオテープや写真がありませんか?
今ではビデオデッキがなくなり「過去の動画を見れない」「デジタル化することもできない」とお困りの両親も多いはず。
ビデオテープからDVDへのダビングを両親の代わりに代行してあげるのも喜ばれます。
ビデオデッキなどの再生機とブルーレイレコーダーなどの録画機があれば自宅でもダビング可能です。
「いやいやビデオデッキなんてもう持ってないよ」
こんな方はビデオテープからDVDにダビングしてくれるサービスもあるので見てみましょう。
大手の会社であればビクターもDVDへのダビングサービスを行っています。
贈り物をする
子供からのプレゼントは何歳になっても嬉しいもの。
特に『誕生日』など特別な日は、感謝の意味も込めて贈り物をしましょう。
以下一部例を挙げておきます。
趣味で使えるもの
- ゴルフ用品
- ガーデニング用品
- 旅行用品
- ドライブ用品
職場で使えるもの
- ネクタイ
- ハンカチ
- お弁当箱
- 仕事用バッグ
- カーディガン
- ひざ掛け
日常的に使えるもの
- カバン
- 洋服
- キーケース
- 財布
- 座椅子
- 布団
観劇や登山など趣味や習い事を一緒に探す
子育てが生きがいになっていた方は、子供が自立した後に喪失感を感じることがあります。
新たな趣味を一緒に見つけてあげることも親孝行の一つです。
例えば観劇や登山、手軽なものでいえば映画鑑賞や料理教室など。
自宅が好きな方には絵葉書やボールペン講座など、両親が新たに頑張れる場所を一緒に探してみましょう。
手紙を書く
普段照れくさくて言いにくい言葉があるなら手紙に書いてみましょう。
『伝えたい言葉があったのに伝えられなかった』
これは両親だけではなく、あなた自身の後悔にも繋がります。
お酒を飲む
子供が大人になって親と一緒に出来ることと言えばお酒ですよね。
我が子がお酒を飲める年齢になったというのは感慨深いはず。
せっかくなら特別なお酒を準備して一緒に飲むのはいかがでしょうか?
例えばあなたの生まれ年のワインや日本酒を一緒に飲む
ネットでも簡単に購入が出来るので手軽に特別感を味わうことが出来ます。
健康診断を受けてもらう
子供の健康は気にするけど、自分の事はサッパリ・・・
こんな年配の方も多いですよね。
年を取るにつれて健康に気を使わないといけません。
年に1度程度、健康診断を受けてもらうのはどうでしょうか?
予約や金銭的な事を負担し、両親に気持ちよく健康診断を受けてもらいましょう。
食事の宅配サービスを使う
子供が自立して家を出ると、食事に気を使わなくなる親も多いとか。
確かに子供がいなくなって夫婦だけの食事になると、栄養バランスなど適当になってしまうものなのかもしれません。
自分の為に料理を作るのが面倒だという両親でしたら宅配サービスの利用も喜ばれます。
徳光さんのCMを見たことがある人も多いと思いますが、「食宅便」のような宅配サービスです。
「食宅便」のなかでも人気のお任せコースAセットは一食当たり560円。
見た目も良く、バランスよく食事を取れることから『遠く離れた両親の食事が心配』という方に人気のサービスです。
孫と会ってもらう
なんとなく親孝行の代表的なものとして挙げられれうのが『孫』ですよね。
目に入れても痛くないと言われるぐらいのお孫さん。
会って孫の成長を見られるのは、子育てを終えた両親にとって新たな楽しみになります。
ただ近くに住んでいれば頻繁に合わせてあげることもできますが、地元を離れて遠方に暮らすとなかなか成長を見せてあげることが出来ませんよね。
そんな人は孫の成長を動画で見せてあげましょう。
スマホで簡単に動画を送れる時代なので、ぜひお子さんの成長を見せてあげてください。
「いや~うちの親はスマホを持っていないんだよね」
そんな方は「スマホで撮った動画を実家のテレビに送るサービス」もあります。
例えばまごチャンネルというサービスを使えば、実家のテレビにケーブルを2本接続するだけで送られた動画を見る事が出来ます。
wifiも不要なのでネットって難しいという両親にピッタリのサービスです。
一緒に旅行へ行く
あなたが大人になって親と旅行に行ったことはありますか?
温泉に食事、非日常を味わえる旅行は人気の親孝行。
お孫さんと一緒に3世代での旅行が定番ですが、意外と親子だけでいく旅行も魅力的です。
私も頻繁に利用していますが、有名どころでいえば「じゃらん」などを使えば目的別に旅館を探すこともできます。
場所、金額、温泉や食事など詳細な検索が出来るので探してみてください。
自立する
かなり抽象的ですが、多くの両親に当てはまる内容です。
「自立する=家を出る」では無いです。
『もし親が居なくなっても生きていける』
これを見せて両親を安心させてあげることが大切です。
親が喜ぶ親孝行でNGな事は?
子供から親、だからこそ「されて嫌なこと」もあります。
これも性格によって異なりますが、「親孝行をしたい!」という気持ち以上に『相手が何を喜ぶか』を考える必要があります。
例えば「子供から現金を渡されるのは嫌だ」という両親もいるはず。
その他にも勝手に健康診断の予約を入れたり、料理教室に入会させたり・・。
サプライズと思ってやっていることが相手にとっては負担になることもあるので気を付けましょう。