育児の悩み PR

子供乗せ自転車はいつから乗れる?あなたに合った自転車の選び方

子供乗せ自転車 いつから
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供を自転車に乗せて移動できるようになると、お母さんの行動範囲も広がって買い物など楽になりますよね。

ただ子供乗せ自転車はいつから乗れるか知っていますか?

子供乗せ自転車で人気のブリジストンやパナソニックは、前乗りが1歳頃から、後ろ乗りが2歳頃からとなっています。

といっても、保育園に連れて行ったり公園や買い物など、出来たら少しでも早いうちから自転車を利用したいですよね。

この記事では子供乗せ自転車がいつから乗れるか、また子供乗せ自転車の後悔しない選び方をご紹介します。

子供乗せ自転車はいつから乗れる?

子供乗せ自転車 いつから
子供乗せ自転車の人気メーカーであるパナソニックやブリジストンは前乗りが1歳から、後ろ乗りが2歳からの利用を推奨しています。

チャイルドシートには「前乗せタイプ」と「後ろ乗せタイプ」がありますが、前乗せタイプだと1歳くらい 、後ろ乗せタイプは2歳くらいから乗せることが可能です。

前乗せ、後ろ乗せともにチャイルドシートが使える条件はお子さまの体格に個人差があるので年齢だけでなく、適正身長や体重を目安にします。

パナソニックオンラインストアから引用】

早いものだと10ヶ月くらいから乗れるメーカーもあるようですが、基本的には1歳を過ぎてからの利用がオススメです。

理由としては以下の2点。

  • 腰がしっかりと据わっていない
  • ヘルメットをかぶれない

腰がしっかりと据わっているのは絶対条件ですが、安全面を考えるとヘルメットの着用も必要です。

ヘルメットの着用は努力義務とされていますが、転倒した時に後悔することのないよう着用をしておきましょう。

1歳未満でも自転車に乗りたい

前乗りでも早くて1歳から。

ほのきち
ほのきち
少しでも早く自転車で移動したいお母さんにとってはもどかしい

1歳未満のお子さんと自転車で移動したい場合は、抱っこ紐を使って自転車に乗ることが出来ます。

抱っこ紐と言っても前に子供を抱っこしたまま運転は禁止されています。

急ブレーキをかけた時、お母さんとハンドルの間に子供が挟まることのないよう、おんぶで移動します。

みんなはいつから子供乗せ自転車を使っているの?

ほのきち
ほのきち
先輩ママさんたちがいつから子供乗せ自転車を使っているか調べてみたよ
1歳から前乗りで乗せていました。座れるようになったのは10ヶ月頃でしたがお座りが安定するまでは抱っこ紐を使っていました。
娘は小柄な体型だったので1歳になってもヘルメットがブカブカで乗せられませんでした。結局自転車デビューは1歳半年頃でした。
ずっとベビーカーを使っていたので、子供が後ろ乗せに乗れる2歳まで待ちました。前乗せは値段が高かったので待って良かったです。
  • 1歳前におんぶをして乗っていた
  • 1歳過ぎて(お座りが安定して)から乗せた
  • 後ろ乗せに乗れる2歳頃にデビューした

子供乗せ自転車はいつまで乗せられるの?

次に何歳頃まで子供乗せ自転車を使えるかをまとめています。

目安は4歳未満となっていますが、正直3歳を過ぎて体重も10キロ以上になると前乗せは大変です。

前乗せのチャイルドシートは子供の様子を見ながら運転できるメリットがありますが、ハンドルが重くなるのでバランスを取るのが難しいです。

子供がある程度大人の言葉を理解して、シートベルトが出来るなら、2歳過ぎてからは後ろ乗せを検討しましょう。

後ろ乗せのチャイルドシートは使用できる年齢が高く、ゆったり座れることが出来ます。

ただ子供の様子が見えないことがデメリット。

また後ろで子供に動かれるとバランスを崩しやすいです。

大人の注意を理解できる年齢かつ2歳以上のお子さんであれば、後ろ乗りチャイルドシートの方がコスパが良いです。

子供乗せ自転車の失敗しない選び方

子供乗せ自転車は便利ですが、子供の命にかかわる乗り物です。

安ければ何でもOKというものでは無いので、あなたの生活環境にあった自転車を選ぶようにしましょう。

子供乗せ自転車を購入するときに気を付けたい点は以下の4点です。

  • 乗せる子供の年齢
  • 乗せる子供の人数
  • 移動範囲の距離や勾配
  • 使用期間

子供の年齢

最初にも説明した通り、子供の年齢によってチャイルドシートの形が違います。

1歳から乗せたい場合は前乗りのチャイルドシート、2歳以降であれば後ろ乗せのチャイルドシートを検討しましょう。

ただ前乗りの子供乗せ自転車の方が価格が高めです。

もし2歳まで自転車が必要でなければ少し待つのもあり。

後ろ乗りの子供乗せ自転車の方が乗れる期間も長いのでコスパが良いです。

乗せる子供の人数

子供を2人以上乗せる場合は幼児2人同乗用自転車でなければ乗ることが出来ません

ほのきち
ほのきち
幼児2人同乗用自転車と分かるように自転車のフレームにシールが貼られているよ


一般社団法人自転車協会HPから引用】

幼児が2人乗っても良い高いレベルの安全基準をクリアしたものに貼られています。

2人乗せる場合は、必ず基準をクリアした自転車を選びましょう。

ほのきち
ほのきち
兄弟を作る予定があれば、最初から2人乗せ自転車を買っていたほうが買いなおさなくて良いよ

また幼児2人と大人を合わせると100キロ近くの重量が自転車にかかります。

幼児を2人乗せるとなると電動でなければ結構辛いです。

実際に電動なしを購入して後悔したというママさんが結構います。

移動範囲の距離や勾配

意外と忘れがちなのは、移動範囲の距離や勾配です。

子供を乗せて非電動で坂道を上がるのは思った以上に重労働です。

移動範囲が広い、または坂道が多いなどは電動ありを選んでおいた方が後々助かります。

使用期間

もう子供が5歳で1年間だけ使いたい
転勤したら車の移動が面倒な土地だった、2年間だけ子供乗せ自転車を使いたい

こんな人は購入よりもレンタルの方が安くなることがあります。

処分の手間もいらず、初期費用も抑えられるので期間限定で子供乗せ自転車を使いたい人は是非検討してみてください。

ABOUT ME
honokichi
小1女の子のお母さん。転勤族で全国をウロウロ生活中。地元は九州。30代で最近の悩みは抜け毛と娘さんの反抗期。子ども用GPSと子ども用の日焼け止めのレビュー多めです。よろしくお願いします!